北国秋田も春めいてきました
と言っても、やっと梅の花が咲いたくらいですが
ようやく昨年(2015年)5月に行ったシチリア島旅行の記事をUPします
まかまかしてたので、旅行から一年近く経ってしまった
※秋田弁【まかまか≒まかまかじい】→「もたもたする(様子)」
用法:「仕事もしねで、何まかまかしてらんだ?」→「仕事もしないで、何をもたもたしているんですか?」 機会が有ったら使用してください(・ω・)
【何故シチリアに決まったか】
オット「パレルモ往復の安いチケット見つけた!」
最近の旅行のきっかけは、このパターンが多いです…(´∀`;)
シチリアは2010年、2012年、2013年(エオリア諸島)と3度行ってます
それでもシチリアは大好きだし、まだまだ行ってみたい場所が有るので
意外とすんなりと決まりました
ついでに言うとオットの実家で田んぼを人に貸し、田植えの手伝いが無くなったため、5月に旅行ができるようになりました。気候のいい5月に旅行ができるのはウレシイですが、田植が無くなったのは少しさみしいような気がします
【2015年シチリア旅行の日程】
「なるべく行ったことの無いところに行く」という旅程の立て方だったので、
シチリアの東から西へ大きい移動が必要だったりしましたが
山あり海ありで、まあまあウマイこと行ったと思います(自画自賛)
5月7日:パレルモ到着後、カターニアへ移動(3泊)
5月10日:シラクーサ(2泊)
5月12日:カルタジローネ(2泊)
5月14日:エンナ(2泊)
5月16日:マルサラ(3泊)
5月19日:ファビニャーナ(3泊)
5月22日:パレルモ(2泊)

移動が多いように見えますが、どこも2泊~3泊したので割とのんびりでした
【どこで何をするか】
*カターニア*
①ピアッツアアルメリアーナでローマ時代のモザイクを見る
②エトナ山周遊鉄道に乗る

カターニアの大聖堂。作曲家べッリーニは、ここに葬られています
*シラクーサ*
①パラッツォーロ・アクレイデに日帰りする
パラッツォーロ・アクレイデは、シチリアにあるバロック様式の町のひとつ

「走れメロス」の舞台シラクーサ 2010年以来の再訪です
*カルタジローネ*
①陶器でできた大階段を登る

カルタジローネは町中カラフルな陶器だらけでした
*エンナ*
①標高948m、イタリアで最も高い県庁所在地に行ってみたかった
↑ナントカは高いところが好き(´∀`)

エンナからは隣町の絶景が見えます 素晴らしいです
*マルサラ*
①マルサラワインを飲みたい
②塩田の風景が見たい

塩田の向こうにあるモツイア島に渡る観光船
*ファヴィニャーナ島*
①自転車で島をグルグルする
②船が空に浮かんで見えるという青い海を見に行く

東芝レグザ福山雅治のCMで有名になった島です
*パレルモ*
①特に予定を決めないで楽しもう

パレルモのマッシモ劇場 ゴッドファザーpartⅢの舞台
再訪した場所と、初めての場所が入り混じっている2015年シチリア旅行です
スポンサーサイト

イタリア旅行 ブログランキングへ

にほんブログ村
設置してみました↑
もし記事が気に入っていただけたら、ポチッとクリックお願いします(。・ω・)ノ゙
最新コメント